斉藤 雄也 YUYA SAITO
2015/5年目 北海学園大学卒営業本部 営業販売部
東洋農機に入社を決めた理由
お客様に自信を持って販売できる商品が揃っていたので、営業としてこの会社で勝負したいと思った
十勝の産業の根幹を担うこの業界に農業や農機の知識もない状態からの入社でした。大学時代は、英米文化学科という英語をメインに勉強をしていたこともあり、畑違いの学部から飛び込むのは不安が大きかったです。しかし、東洋農機はお客様の様々なニーズに沿った商品を始め、自信を持って販売できる商品がたくさん揃っていると思えたので、この会社で営業として勝負をしたいと思い、入社を決めました。

今まで働いていて印象に残ったエピソード
知識や経験を積み上げて、初めて自分1人の力で大きな農業機械を売り上げた時の喜びが忘れられません。
当社の商品には、20〜1,000万円と型式や機械の性能によって、様々な値段設定がされています。入社当初は、どういった提案方法で営業していいのか分からず、先輩におんぶに抱っこ状態でした。しかし、先輩や上司に色々とご指導をいただき、経験を踏んで、初めて自分1人の力で、1,000万の売上を上げた時の喜びがとても大きく、今でも忘れられません。

これからどんなことに挑戦していきたいですか?
入社してから育ててくれた上司や先輩に恩返しができるように営業スキルを磨き、営業成績1位を目指します。
営業部なので、営業成績1位を目指しています。これからも高性能・高品質な東洋農機の農業機械を多くのお客様にお届けすることで、ご満足いただけるように努力していきたいです。また、入社してから育ててくれた上司や先輩に営業成績で恩返しができるように、これからもヒアリング力やコミュニケーション能力といった営業スキルを磨いていきたいと思います。

- 8:30出勤
- 9:00事務処理・
お客様先訪問 - 12:00昼休み
- 13:00お客様先訪問
- 15:00休憩
- 16:30本社へ
- 17:30退勤
休日の過ごし方
身体を動かすことが好きなのと、学生時代にやっていたこともあり、テニスをすることで休日は息抜きをしています。また子どもがいるので、平日一緒に遊んであげられない分、たくさん遊んで過ごしています。

就職希望者へ一言
繁忙期と閑散期で、仕事量のメリハリがある職場です。繁忙期は仕事量が多いこともあり大変なこともありますが、その分閑散期はゆっくり休める環境です。会社としては110年と長い歴史を持つ企業ではありますが、風通しが良く仕事に対するやりがいも感じられる職場だと思います。営業で勝負してみたいと思う方は、東洋農機で一緒に挑戦してみませんか?
